このブログを検索

ファスナーの修理(自分で出来るかも?)

自分で出来る!ファスナーの修理


修理のご依頼の中で

やはり多いのは

「ファスナーの修理」です。

状態によって

どの様な対処が必要かは

それぞれによって異なりますが

ご自分で調整出来る
場合も多いので

その状態と方法をご案内致します☆

先ず、

すぐにご自分で直せる可能性が高い状態


  1. 動く部分(スライダー)がきつい。

  2. 途中ひっかかる感じがある

  3. つまみの部分が取れてしまった

  4. きちんと動くけど、あいてしまう 

順を追ってご説明します!





①と②の場合

汚れや消耗などがあって
すべりが悪くなっている可能性が考えられます
*『ロウ(蝋)』を塗る
*『ハンドクリーム』を塗る
 レールの部分に、ロウやクリームを軽く塗ると
 劇的にスムーズになる事が多いです!
 NHKの番組の中では「ハンドクリーム」を
 オススメしてりましたが、
 ファスナーの布地部分などについてしまうと
 「しみ」の原因になりかねないので要注意です。
 『ロウ』の方が硬いので
 塗り過ぎてレールに詰まる恐れもありますが
 こちらの方がリスクは低いような気がします。
(当工房では「ロウ」を使っています)
あさイチ「スゴ技Q10/11」

③の場合

スライダー(ファスナー)には
ストッパーが付いているのもと、フリーなモノがあります。
洋服などは、着用時に下がってこない様に
ストッパー有りがほとんどです。
その機能の多くはスライダーの部分の構造になるので
『つまみ部分』が壊れると
ファスナーが動かないと言う事にもなります。
(動くモノもあります)

*つまみの場所に何かを付ける
画像○の部分に何かを付けます
二重リングなどを使って
新たに「つまみ」を設置してあげる事で
同じ機能にする事が出来ます。
(ストッパーのタイプによっては
上手く機能しない場合もございます)


④の場合

多分これがファスナーの故障で一番多いです。
スライダーのレールを
かみ合わせる機能が
低下した事が原因です。
「スライダー」にガイドがつていますが
長年の使用や①②による負担によって
変形してしまう事があります。

*プライヤーでお尻をつまむ
真横からの断面図
正面からの断面図
赤い線を描いた部分の
角度に問題が生じます。

もともと水平になっていて
サイドにあるガイドによって
ファスナーが閉まるのですが
この赤線の角度が広がると
上手くレール同士を付けられなく
なってしまいます。

正面からの断面図を見ると
理解しやすいかも知れません。

進行方向のお尻側が
開いてしまうので
そこを
ペンチなどで調整することで
もとの機能を取り戻す事が出来ます



「基本的には不具合は交換」

オススメですが

応急処置や試しにやってみる!

と言う点では

ファスナーが治る
場合もありますので

『ダメもと』で挑んでみるのはいかがでしょうか?

あさイチ「スゴ技Q10/11」






ホームページ『革工房K』で検索!
http://www.kawa.shop-site.jp/

修理やオーダーメイドなど
お気軽にご相談下さいませ! 

オーダーメイド作品集の
ブログも出来ました!
https://leathercraftkawakoubouk.blogspot.jp/ 
このエントリーをはてなブックマークに追加