このブログを検索

長財布の小銭入れのファスナー修理②

 前回のつづき

 

長財布の小銭入れのファスナー修理②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく準備したスライダーを

お財布に戻します

 

もともとの部品をつかうメリット

 

ツマミ(引き手)を移植した甲斐もあって

違和感はとても少なく納まりました 


ご自身で作業する機会は多く無いと思いますが

このスライダー(ファスナー本体)の抜き差しは

少々コツが必要とは言え

線路の出入り口があれば

案外スイスイと出来たりまします


スライダーの向きに対しては

抜き差しは一方通行になるので

注意が必要です

 






 

難しいのは縫う作業

 

今回の作業で

一番難しかったのは 

ほどいた部品を縫い戻す所です。。。


前回の内容でも触れていた通り

必要最低限の部分のみ

糸を外して作業をしております


その為、

本来の状態での縫う作業は出来ない為

ひと針ひと針

慎重に確実に縫い進めてしあげました。


ほんの少しの距離ですが

糸を切る作業とは正反対の

大変しびれる作業でした







 



無事に完成です


 

悪戦苦闘の末に

無事に完成しました。 


スライダーを外すために

分解したストッパー役の素材も

なんの違和感なく

無事に縫い上げる事が出来ました!


この縫いにくさを

上手く文章に出来ないのがもどかしいですが

レザークラフトを趣味にされる方には

伝わるかと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 先ずはご相談下さい

日々色々なご相談をいただく中で

以前に比べて修理出来る内容が

増えてきている実感がございます。

スキルアップと言うよりは

色々な対策や方法をひらめいたと言う方が

正しい気もしますが

出来るだけ大掛かりな作業にはならず

少ないコストで出来るケースもありますので

諦めてしまう前に

お気軽にご相談下さいませ!

 

 

 

 

 

 

 



このエントリーをはてなブックマークに追加