バッグの修理(ショルダーのベルトのつなぎ目)②
前回の続き。
必要な箇所を
必要な量だけ
分解をしていきます。
先にもお伝えした通り
どこをどう直すのか。を
予め想像して
慎重に作業を進めていく事が
とても重要になります。
分解して取りはずした
「もともとの革」を参考に
型紙を製作して
「新しい革の部品」を
製作します
サイズはもちろんですが
「穴の位置」も
もとに戻す時に
大変重要になりますので
しっかりと
同じ位置に印をつけましょう。
さらには
左右で微妙に
穴の位置が違う事もある
ので
面倒がらずに
両方ともに
それぞれの部品で
サイズと穴の位置を
合せて製作することが
綺麗に仕上げるコツとなります
次の工程に進みましょう
制作した「新しい革」を
ベルトに合わせていきます。
この時に
ノリを使って止めていますが
最終的には
「縫う」事になりますので
クセをつけておく為の工程となります。
仕上がりには
あまり差がありませんが
作業のしやすさには
大きく関係しますので
この『下準備』することを
オススメします。
側面を磨いて
縫う穴に「筋」をいれて
下準備が終了した画像ですが
さてさて
隣の革はなんでしょう(*^_^*)
せっかくなので
もう一枚同じような革を
作ってみました☆
つづく
もう一度使えるように。
修理と方法をご紹介しております(*^_^*)前回の続き。
必要な箇所を
必要な量だけ
分解をしていきます。
先にもお伝えした通り
どこをどう直すのか。を
予め想像して
慎重に作業を進めていく事が
とても重要になります。
分解して取りはずした
「もともとの革」を参考に
型紙を製作して
「新しい革の部品」を
製作します
型紙に穴の印 |
「穴の位置」も
もとに戻す時に
大変重要になりますので
しっかりと
同じ位置に印をつけましょう。
さらには
左右で微妙に
穴の位置が違う事もある
ので
面倒がらずに
両方ともに
それぞれの部品で
サイズと穴の位置を
合せて製作することが
綺麗に仕上げるコツとなります
次の工程に進みましょう
制作した「新しい革」を
ベルトに合わせていきます。
この時に
ノリを使って止めていますが
最終的には
「縫う」事になりますので
クセをつけておく為の工程となります。
仕上がりには
あまり差がありませんが
作業のしやすさには
大きく関係しますので
この『下準備』することを
オススメします。
隣の部品は何だろう? |
縫う穴に「筋」をいれて
下準備が終了した画像ですが
さてさて
隣の革はなんでしょう(*^_^*)
せっかくなので
もう一枚同じような革を
作ってみました☆
つづく