このブログを検索

四つ編みの持ち手の交換③

四つ編みで持ち手☆



なぜ先を細くしておいたのか?


それはご覧の通りです。


ヒモそのものを

細く切るより方法も

考えましたが

芯の有無で

太さを変更しました。




BAG本体にかけた

ロープの輪っかは

「糸」で本止めをします。

グルグルだけでは
絶対にダメ。
(いつか抜けます)

写真からはわかりませんが

実際には

一本一本を貫通させて

縫い止めを施しました。





カバーをつけて完成
糸で結んだだけでは

完成とは言えませんので

仕上げにカバーをつけます。

もちろんこれも

上下に動かない様に

始めの一目を縫う前に

ロープに縫いつけてから

スタートしてますので

決して動かない為の

ひと工夫となりました。

腕の見せ所です☆
(見えないけど)




完成です!


お客様には
大変な満足を
頂戴しました☆ 


こちらの栃木レザーであっても
そもそもの「汚れ」への
不安は同じ様にある訳ですが
ヌメ系の革の長所として
「味が出る」
「経年変化」
がありますので
もとのレザーよりも
長くご愛用いただけると
思います☆



バッグの修理やお手入れなどなど。
ランドセルのリメイクなどにつきましても
お気軽にご相談下さいませ! 
このエントリーをはてなブックマークに追加